WEKO3
アイテム
造園学を学ぶ大学生が体験した自然とのふれあいやものづくりに関する実態調査
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/454
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/454d11b5b91-d386-40e3-b337-69c5eee11355
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00007242246.pdf (1.7 MB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 造園学を学ぶ大学生が体験した自然とのふれあいやものづくりに関する実態調査 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Experience of Contact with Nature and Handicraft among Student of Landscape Architecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自然とのふれあい | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ものづくり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 造園教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 体験実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動機付け | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | experience of nature | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | handicraft | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | landscape education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | practice subject | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | motivation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ゾウエンガク ヲ マナブ ダイガクセイ ガ タイケンシタ シゼン トノ フレアイ ヤ モノヅクリ ニ カンスル ジッタイチョウサ | |||||
著者 |
水庭, 千鶴子
× 水庭, 千鶴子× 荒井 歩× 國井 洋一× 栗田 和弥× 鈴木 貢次郎× Chizuko, MIZUNIWA× Ayumi ARAI× Yoichi KUNII× Kazuya KURITA× Kojiro SUZUKI |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学地域環境科学部造園科学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学地域環境科学部造園科学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学地域環境科学部造園科学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学地域環境科学部造園科学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学地域環境科学部造園科学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Landscape Architecture Science, Faculty of regional Environment Science, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Landscape Architecture Science, Faculty of regional Environment Science, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Landscape Architecture Science, Faculty of regional Environment Science, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Landscape Architecture Science, Faculty of regional Environment Science, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Landscape Architecture Science, Faculty of regional Environment Science, Tokyo University of Agriculture | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 造園学において,「自然とのふれあい」や「ものづくり」は,造園の計画および設計,実際の施工等を学ぶための動機付けとして極めて重要な体験である。 近年,生活環境の都市化に伴い,自然とのふれあいやものづくりの体験ができる機会は減少する一方である。このような現状の中,造園学を学ぶ学生の自然とのふれあいやものづくり体験の実態はいかなる状況であるのかを把握するために造園学を学ぶ大学生625人に対するアンケート調査を行った。その結果,自然とのふれあいに関しては,幼少期から学童期まで日常的に体験するような川魚,海洋生物等の採取,カブト虫等の昆虫採取,昆虫や植物の標本づくりは男子で5~6割,女子で7~8割はほとんど体験がなかった。ものづくり体験のうちの,ものづくり体験は,「2 ~3回程度の体験」を「体験無し」に含まれるとすると,2割~5割の学生はものづくり体験がほとんどないことが明らかとなった。ケガの体験については,自然とのふれあいやものづくりの体験をほとんどしていないこともあり,カマで手を切ったり,重い石を落としたこと,脚立から落ちたり,木登りをしていて落ちたりしたことはほとんど体験がなかった。以上より,「自然とのふれあい」や「ものづくり」 の体験の機会は,終戦後,空間の消失と共に減少してきたといわれていることが確認できた。これらの結果を踏まえ,造園科学科として2010年度より大学教育のカリキュラムへ動機付けの基礎となる「造園体験実習」の教科を新たに組み込む必要性が生じた。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Both experience of contact with nature and handicraft are important in order to motivate the study of landscape architecture. Questionnaire surveys were conducted to investigate the actual situation of "experience of contact with nature" and "experience of handicraft" with 625 students studying at the department of landscape architecture. Fifty to eighty percent of the students did not "experience nature", for example by fishing in river or sea, collecting insects, making zoological or botanical specimen. Students who did not get "experience of handicraft" were from 50 to 20%. Half of the students did not have experience of using materials like brick, tree and shrub, flower, thinner, natural stone or tools, for example, pruning shears and saw. A slight injury, e.g. cutting a part of body with pruning shears, saw or sickle while gardening, rash from plants, being stung by wasp ant or hairy caterpillar, cutting a part of body with plants (e.g. Miscanthus sinensis Anderss.) or slipping out heavy stone had not been experienced by about half of the students. These experiences of nature or handicraft should be included in a curriculum in the field of landscape architecture soon, and then we must prepare the ground to allow such free experiences. | |||||
書誌情報 | 巻 56, 号 2, p. 171-182 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 8 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00007242246 |