WEKO3
アイテム
雑誌に掲載された広告内容からみたドッグフードの変遷
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/517
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/517117a75a2-7570-499f-83f1-a6c78302a75b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 雑誌に掲載された広告内容からみたドッグフードの変遷 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Trends in Advertisement Wording in a Magazine Targeting Dog Owners | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドッグフード | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドッグフードの変遷 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経済とペット飼育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人と動物のかかわり | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | dog-food | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | trends in advertisement of dog-food | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | general economy and keeping- animal | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | relationships between human and animals | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ザッシ ニ ケイサイ サレタ コウコク ナイヨウ カラ ミタ ドッグ フード ノ ヘンセン | |||||
著者 |
土田, あさみ
× 土田, あさみ× 山岸 真梨子× 増田 宏司× 大石 孝雄× Asami, Tsuchida× Mariko Yamagishi× Koji Masuda× Takao Oishi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学農学部バイオセラピー学科伴侶動物学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学農学部バイオセラピー学科伴侶動物学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学農学部バイオセラピー学科伴侶動物学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学農学部バイオセラピー学科伴侶動物学研究室 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Human and Animal-Plant Relationships, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Human and Animal-Plant Relationships, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Human and Animal-Plant Relationships, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Human and Animal-Plant Relationships, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 短報 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Note | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 人とペットの関係が近年経てきた変遷を裏付けることを目的に,ペットの主役である犬の市販フードに着目し,その変容について調査を行なった。調査は犬の雑誌で出版開始年が1952年の「愛犬の友」(誠文堂新光社)とし,手に入れられた1966年から2009年までの雑誌に掲載されたドッグフード広告に使われた文言の出現割合を集計した。掲載広告の中で使われた商品アピールのための文言をその内容から分類し,その抽出数を商品数で割って出現割合として分析した。その結果,広告数と商品数の増減は景気動向の年変化と一致した。調査期間における広告内容をみると,ドッグフードの創成期には便利で使いやすいことを広告し,創成期を過ぎると安全で健康に良いことを広告する内容に変化したことが示された。項目内で文言の経年変化をみると,安全性を謳う文言は人における健康ブームや食への不安意識を追うように,1990年以降に有意に高い出現割合を示した。以上のことから,ドッグフードの広告内容は人の経済や生活意識に強く影響されることが示唆された。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In order to examine how the status of pets within families has changed in Japan, this study focuses on developments in commercial dog food advertisements. Along with the number of advertisements for dog food, trends in the words used in printed dog food advertisements in "Aiken" (Seibundo Shinkosha Publishing Co., Ltd.), a magazine for dog owners first published in 1952, were recorded and classified based on meaning. This survey was performed using issues published between 1966 and 2009. The emergence rate of the word items was calculated based on the recorded frequency of items related to dog food. The results revealed that at the start of dog food production in Japan, wording in advertisements stressed the convenience of using the products. In contrast, after the starting period of dog food production, words emphasizing the health of the food began to appear with higher frequency. The emergence rate of the word item category "safety" was significantly higher after 1990, which corresponds to the health boom as well as the general public's distrust of the food industry. Shifts in the number of paid advertisements and the number of types of dog food-related items were influenced by general economic highs and lows. In conclusion, the word items used in dog food advertisements reflected trends in the economy and society. | |||||
書誌情報 | 巻 58, 号 2, p. 105-109 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 8 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008691199 |