ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 東京農業大学農学集報
  3. 64巻(2019-2020)
  4. 4号

航空ドローンを用いた沿岸域懸濁物監視手法の開発:低気圧イベント後における北海道常呂川河口周辺のケーススタディ

https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/798
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/798
a10c9d1f-e797-4bc1-8d7e-9c5b0ffe164b
名前 / ファイル ライセンス アクション
64_116.pdf 64_116 (3.3 MB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル 航空ドローンを用いた沿岸域懸濁物監視手法の開発:低気圧イベント後における北海道常呂川河口周辺のケーススタディ
タイトル
タイトル Development of Turbidity Monitoring Methods Over the Coastal Zone Using Aerial Drone : Case Study in the Estuary of Tokoro, Hokkaido, Japan, After Low Pressure Events
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 濁度
キーワード
主題Scheme Other
主題 懸濁物
キーワード
主題Scheme Other
主題 航空ドローン
キーワード
主題Scheme Other
主題 オホーツク海
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 turbidity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 suspension solids
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 aerial drone
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sea of Okhotsk
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00164184
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル コウクウ ドローン ヲ モチイタ エンガンイキ ケンダクブツ カンシ シュホウ ノ カイハツ テイキアツ イベント ゴ ニ オケル ホッカイドウ トコロガワ カコウ シュウヘン ノ ケーススタディ
著者 朝隈, 康司

× 朝隈, 康司

WEKO 4165

朝隈, 康司

ja-Kana アサクマ, コウジ

Search repository
大宮, 千尋

× 大宮, 千尋

WEKO 4166

大宮, 千尋

ja-Kana オオミヤ, チヒロ

Search repository
喜田, 直人

× 喜田, 直人

WEKO 4167

喜田, 直人

ja-Kana キダ, ナオト

Search repository
北村, 充彰

× 北村, 充彰

WEKO 4168

北村, 充彰

ja-Kana キタムラ, ミツアキ

Search repository
Asakuma, Koji

× Asakuma, Koji

WEKO 4169

en Asakuma, Koji

Search repository
Omiya, Chihiro

× Omiya, Chihiro

WEKO 4170

en Omiya, Chihiro

Search repository
Kida, Naoto

× Kida, Naoto

WEKO 4171

en Kida, Naoto

Search repository
Kitamura, Mitsuaki

× Kitamura, Mitsuaki

WEKO 4172

en Kitamura, Mitsuaki

Search repository
著者所属(日)
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
著者所属(日)
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
著者所属(日)
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
著者所属(日)
東京農業大学大学院生物産業学研究科アクアバイオ専攻
著者所属(英)
en
Department of Aquatic Bioscience, Faculty of Bioindustry, Tokyo University of Agriculture
著者所属(英)
en
Department of Aquatic Bioscience, Faculty of Bioindustry, Tokyo University of Agriculture
著者所属(英)
en
Department of Aquatic Bioscience, Faculty of Bioindustry, Tokyo University of Agriculture
著者所属(英)
en
Department of Aquatic Bioscience, Graduate school of Bioindustry, Tokyo University of Agriculture
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 オホーツク海北海道沿岸地域はホタテ貝の養殖が盛んであるが,この地域を流れる河川から,低気圧イベントなどの後に供給される懸濁物による被害が問題となってきている。このため簡便で広範囲の懸濁物をモニタリングする方法の開発が望まれている。本研究は,道東常呂町を流れる常呂川の河口域を対象として,特殊な装置を必要としない航空ドローン搭載カメラのみによる濁度モニタリング方法を開発することを目的とする。計測用ではない一般向けカメラの特性は非公開の場合が多く,このようなカメラを計測に用いるには,その特性を対象物に合わせて解析する必要がある。本手法では,常呂川の河口で濁水を採水し,採水箇所でドローンをホバリングさせ河川表面を撮影し,撮影された画像と標準白板から河川表面の反射率を算出して,反射率と濁度の関係を線形回帰モデルと指数回帰モデルで比較した。線形回帰モデルのRMSEおよび指数回帰モデルでのRMSEを比較した結果,このドローンに搭載されたカメラは指数回帰モデルを用いた場合に濁度の再現性が高いことがわかった。しかしながら,本手法の精度は,河川の定常状態での低濁度を監視するには不十分である。検出精度を向上させるためには,植物プランクトンなどの有機懸濁物との同時観測が必要である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The coastal area of Hokkaido bordering the Sea of Okhotsk is famous for cultivating scallops, however, there have been problems of damage to scallops caused by suspended solids supplied from rivers flowing through these areas after low pressure events ; therefore, the development of a simple and wide-range monitoring method for suspended solids is required. This study aimed to develop a turbidity monitoring method using only an aerial drone, that does not require a special device, targeting the estuary of the Tokoro River flowing through the Tokoro Town located in east Hokkaido. The specifications of commercially available cameras for use by general customers are often not disclosed ; thus, when using such cameras for measurements, it is necessary to analyze their specifications in relation to the object of measurement. The relationship between the turbidity of the turbid water sampled in the estuary of Tokoro River and the reflectance calculated from the images of the river surface photographed with the hovering drone at the site of water sampling were compared using a linear regression model and an exponential regression model. The drone mounted camera detected turbidity with high reliability when using the exponential regression model. As a result of comparing the Root Mean Square Error (RMSE) of both models, the camera mounted on this drone was found to have high reproducibility of high turbidity when using an exponential regression model. However, the precision of this model is slightly insufficient for routine monitoring for daily condition of the river with low turbidity. Thus, improvements such as simultaneous observation of phytoplankton other than inorganic suspended solids are necessary.
書誌情報 巻 64, 号 4, p. 116-126, 発行日 2020-03-09
レポート・講演番号
内容記述タイプ Other
内容記述 E
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:43:48.401980
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3