ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 東京農業大学農学集報
  3. 62巻(2017-2018)
  4. 2号

エネルギー作物エリアンサスの乾燥処理のための刈取り時期と前処理の好適な組合せの検討

https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/715
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/715
c13637c8-b629-48ed-bf5c-7409bc24afe8
名前 / ファイル ライセンス アクション
622_056.pdf 62_56 (468.2 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-31
タイトル
タイトル エネルギー作物エリアンサスの乾燥処理のための刈取り時期と前処理の好適な組合せの検討
タイトル
タイトル Effects of Harvest Time and Pretreatment on Drying of Erianthus Biomass
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 エリアンサス
キーワード
主題Scheme Other
主題 刈取り時期
キーワード
主題Scheme Other
主題 前処理
キーワード
主題Scheme Other
主題 乾燥
キーワード
主題Scheme Other
主題 含水率
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Erianthus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Saccharum arundinaceus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 harvest time
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 drying
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 water content
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00164184
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル エネルギー サクモツ エリアンサス ノ カンソウ ショリ ノ タメ ノ カリトリ ジキ ト マエショリ ノ コウテキ ナ クミアワセ ノ ケントウ
著者 金井, 一成

× 金井, 一成

WEKO 3868

金井, 一成

ja-Kana カナイ, イッセイ

Search repository
増田, 南美

× 増田, 南美

WEKO 3869

増田, 南美

ja-Kana マスダ, ミナミ

Search repository
森田, 茂紀

× 森田, 茂紀

WEKO 3870

森田, 茂紀

ja-Kana モリタ, シゲノリ

Search repository
Kanai, Issei

× Kanai, Issei

WEKO 3871

en Kanai, Issei

Search repository
Masuda, Minami

× Masuda, Minami

WEKO 3872

en Masuda, Minami

Search repository
Morita, Shigenori

× Morita, Shigenori

WEKO 3873

en Morita, Shigenori

Search repository
著者所属(日)
値 東京農業大学農学部
著者所属(日)
値 東京農業大学農学部(東京農業大学大学院農学研究科)
著者所属(日)
値 元東京農業大学農学部
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Agriculture, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Agriculture, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture (Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture)
著者所属(英)
言語 en
値 Ex-Department of Agriculture, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 石油枯渇対策や地球温暖化対策の1つとして,バイオエネルギーの利用が関心を集めている。著者らは,食料生産と競合しないセルロース系原料作物として,イネ科のC4型・多年生植物であるエリアンサスに着目し,栽培利用に関する研究を進めている。エリアンサスをプラントに持ち込み,バイオエタノールを製造したりペレット化したりする際,含水率が15%以下であることが求められる。しかし,システム全体のライフサイクルアセスメントの観点からは,乾燥のために多くのエネルギーを利用することは望ましくない。本研究では,定植1年目と2年目のエリアンサスを異なる時期に刈取り,前処理を行ってから通風乾燥機にかけ,含水率の推移を調査した。その結果,12月から3月にかけては刈取り時期が遅いほど含水率が低く,植物体の表面を損傷させる前処理を行うと乾燥が速やかに進み,含水率15%に低下する時間が短いことが明らかとなった。以上の結果から,エリアンサスを原料としてエネルギー利用するためのシステムを最適化するためには,植物体が立枯れした2~3月に刈取り,植物体の表面に傷をつけてから80℃で30~46時間程度乾燥させることが望ましいと考えられる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 As a countermeasure for global warming and depletion of fossil fuel, bioenergy has become a focus of attention in the world and also in Japan especially after the Great East Japan Earthquake. Bioenergy has been required to be derived from cellulosic raw material to avoid possible competition with food production. We have been focusing on Erianthus (Saccharum spp)., a perennial C4 grass, as cellulosic raw material for bioenergy, because it shows high yield performance as well as high tolerance to environmental stresses including poor soil conditions. To make pellets from Erianthus biomass, its water content has to be 15% or less with less energy for drying from the viewpoint of Life Cycle Assessment in the whole system. In this study, we examined the time course of the water content during drying biomass harvested at different times in winter in one- and two-year Erianthus populations. We harvested Erianthus in December, January, February and March, respectively to dry. The water content of Erianthus at standing decreased gradually to reach the lowest in February through March. The less the water content at harvest, the faster the time to be less than 15% water content. The two-year Erianthus effects of four pretreatments (cut into 30 cm increments, air-drying, chopped and injury) were also examined. As a result, only injury of biomass showed significant effects on drying. When harvesting in February through March was followed by injury pretreatment, it took around 30~46 hours at 80 degrees to attain 15% water content, which is the recommendation from the viewpoint of energy utilization in the system.
書誌情報 巻 62, 号 2, p. 56-61, 発行日 2017-09-29
レポート・講演番号
内容記述タイプ Other
内容記述 E
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:47:37.521057
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3