WEKO3
-
RootNode
アイテム
絶滅危惧種オグラセンノウの発芽特性
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/959
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/959edbadb76-6e6d-4688-854e-9464845fc2eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 絶滅危惧種オグラセンノウの発芽特性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Seed Germination Traits of a Vulnerable Species, Silene kiusiana (Makino) H. Ohashi et H. Nakai | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ナデシコ科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 種子休眠 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発芽温度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 低温湿層処理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保全 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Caryophyllaceae | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | seed dormancy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | germination temperature | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cold stratification | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | conservation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ゼツメツキグシュ オグラセンノウ ノ ハツガトクセイ | |||||
著者 |
高岸, 慧
× 高岸, 慧× 宮本, 太× 佐藤, 千芳× Takagishi, Kei× Miyamoto, Futoshi× Sato, Chiyoshi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学農学研究科バイオセラピー学専攻 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学農学研究科バイオセラピー学専攻 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
熊本植物研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Human and Animal-Plant Relationships, Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Human and Animal-Plant Relationships, Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Plant of Kumamoto laboratory | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 絶滅に瀕しているオグラセンノウSilene kiusiana (Makino) H. Ohashi et H. Nakai は半自然草原に生育する大陸系遺存植物である。本研究ではオグラセンノウの種子発芽特性を明らかにした。低温湿層処理(無処理,15日,30日)を行った種子を用いた段階温度法による種子発芽試験の結果,温度下降系は温度上昇系と比較して低い発芽率を示した。このことから本種の種子は短期間の高温環境下で二次休眠が誘導されたと考えられる。異なる光条件(暗黒区,光量子束密度30,60,150 µmol m-2 s-1)の発芽試験において,本種は光発芽性を持たないことが明らかになった。また生育地の種子結実・散布期の温度環境29/14℃(オグラセンノウの生育地8・9月期の最高・最低平均気温)の変温条件と変温条件の平均温度21.5℃の恒温条件の発芽試験の結果,本種の種子は変温要求性をもつと考えられる。このことから本種の種子は地表面付近においては結実後の当年に発芽できると考えられる。本種の種子寿命は不明であるが埋土された種子は永続的埋土種子集団を形成すると考えられる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Silene kiusiana (Makino) H. Ohashi et H. Nakai (Caryophyllaceae), a threatened species, is a persistent continental plant in semi-natural grasslands. The purpose of this study was to determine seed germination traits of S. kiusiana. Germination tests based on gradually increasing (IT) and decreasing (DT) the temperatures of seeds treated by cold stratification for different periods (no treatment, 15-days, 30-days) indicated that an IT regime had a higher germination rate than a DT regime. The findings inferred that high temperatures for short periods of time induced secondary dormancy in the seeds of this species. Germination tests under different light conditions (darkness, PPFD : 30, 60, 150 µmol m-2 s-1) revealed that germination of the seeds of S. kiusiana showed no response. Seeds germinated at alternating temperatures of both 29 and 14℃ which is the average of the highest and lowest temperatures during August and September during the fruiting season at the growing site, but did not germinate when subjected to a constant temperatures of 21.5℃ (median of the highest and lowest temperatures). The findings suggest that the seeds germinate on the ground surface in the year after seed set. The seed longevity of this species is unknown, but its buried seeds contribute to a persistent seed bank. | |||||
書誌情報 | 巻 67, 号 4, p. 160-164, 発行日 2023-03-10 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 |