WEKO3
-
RootNode
アイテム
絶滅危惧種ニシキギ科アンドンマユミの種子発芽特性
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/658
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/65826685744-cd24-4944-8e38-e08ef8551d1c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 絶滅危惧種ニシキギ科アンドンマユミの種子発芽特性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Seed Germination Traits of a Threatened Plant, Euonymus oligospermus Ohwi | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ニシキギ属 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 種子休眠 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発芽温度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジベレリン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 低温湿層処理 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Euonymus | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | seed dormancy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | germination temperature | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | gibberellic acid | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cold stratification treatment | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ゼツメツキグシュ ニシキギカ アンドンマユミ ノ シュシ ハツガ トクセイ | |||||
著者 |
小渕, 雅史
× 小渕, 雅史× 三井, 裕樹× 宮本, 太× Obuchi, Masashi× Mitsui, Yuki× Miyamoto, Futoshi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学院農学研究科バイオセラピー学専攻 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学農学部バイオセラピー学科 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
東京農業大学農学部バイオセラピー学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Human and Animal-Plant Relationships, Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Human and Animal-Plant Relationships, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Human and Animal-Plant Relationships, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | アンドンマユミEuonymus oligospermus Ohwiはニシキギ科の落葉小低木で,環境省により絶滅危惧種IA類に指定されている。本種は福島県桧枝岐村でのみ記録されており,日本固有の植物種である。しかし,自然環境下における本種の自生状況は現在不明であり,わずかな個体が栽培保護下にあるのみである。このような背景から本研究では,アンドンマユミの個体群の維持に寄与するため,アンドンマユミの発芽特性を明らかにすることを目的とした。発芽試験の結果,試験に供試した6種のニシキギ属植物のうちアンドンマユミおよびマユミのみで発芽が確認されたが,すべての種子の発芽前処理や発芽条件において,アンドンマユミの発芽率はマユミに比べて極めて低かった。しかし,植物ホルモンであるジベレリン処理を行った試験区において無処理区に比べて高い発芽率が確認された。また,発芽しなかった種子においてもジベレリン処理による高い種皮の離脱率が確認された。このことからジベレリン処理は,アンドンマユミ種子の発芽促進に有効であり,種子休眠の打破には異なる要因が寄与していると考えられる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Euonymus oligospermus Ohwi (Celastraceae) is a threatened species of deciduous shrub. It is endemic in Japan, and located in Hinoemata village, Fukushima Pref. northern Japan. However, it is a domesticated plant and only a few individuals are cultivated in the village. There is no information on native population. The purpose of this study was to determine seed germination traits in E. oligospermus. In this study, we used a combination of gibberellic acid (GA3) treatment and cold stratification treatment to test seed germination rates versus untreated controls. The germination was confirmed only in E. oligospermus and E. hamiltonianus. The seed coat split after GA3 treatment. However, the rate of germination was lower than E. hamiltonianus in all GA3 treatments. Therefore, GA3 treatment was effective for promotion with seed germination, while, it is also thought that to breaking seed dormancy may be caused by other factors. | |||||
書誌情報 | 巻 61, 号 3, p. 93-99, 発行日 2016-12-20 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 |