ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 東京農業大学農学集報
  3. 66巻(2021-2022)
  4. 4号

明治農政の展開過程─啓蒙の時代から学理の時代へ─

https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/904
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/904
036d0125-53eb-4e6b-bd64-d08dd32a521e
名前 / ファイル ライセンス アクション
66_81.pdf 66_81 (568.5 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-18
タイトル
タイトル 明治農政の展開過程─啓蒙の時代から学理の時代へ─
タイトル
タイトル The Development Process of Agricultural Policy in the Meiji Era─From the Age of Enlightenment to the Age of Science─
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 明治農政
キーワード
主題Scheme Other
主題 農政官僚
キーワード
主題Scheme Other
主題 啓蒙の時代
キーワード
主題Scheme Other
主題 学理の時代
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Agricultural Policy in the Meiji Era
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Agricultural Policy Bureaucrats
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Age of Enlightenment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Age of Science
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00164184
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル メイジ ノウセイ ノ テンカイ カテイ ─ ケイモウ ノ ジダイ カラ ガクリ ノ ジダイ ヘ ─
著者 友田, 清彦

× 友田, 清彦

WEKO 4479

友田, 清彦

ja-Kana トモダ, キヨヒコ

Search repository
Tomoda, Kiyohiko

× Tomoda, Kiyohiko

WEKO 4480

en Tomoda, Kiyohiko

Search repository
著者所属(日)
値 東京農業大学
著者所属(英)
言語 en
値 Tokyo Univ. of Agriculture
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 総説
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Review
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では明治期における農政の展開過程を,農政官僚のネットワーク形成という新たな視点から再構成する。内務省勧業寮の創設をもって本格的に開始される明治農政の展開について概観すると,いくつかの転換点が存在する。最初の転換点は,1881年(明治14年)における農商務省の新設である。この年,大日本農会も結成され,これによって内務省期から形成されてきた啓蒙家的な農政官僚たちのネットワークが完成した。しかし,それは官営主導型で,かつ泰西農法の移植に力点を置いた内務省勧農政策から,民力活用型で,かつ在来農事の改良を重視した農商務省勧農政策への完全な方向転換をも意味していた。「啓蒙の時代」はこれをもって終わったとも評価できる。その後,啓蒙家的な農政官僚たちは活動の第一線を退いていき,松方デフレによる農政の沈滞が続く。1881年(明治14年)から1890年(明治23年)に至るこの時代は,農政史の視点からは「啓蒙の時代」から「学理の時代」への移行期に他ならない。「学理の時代」への転換は,1890年(明治23年)前後から始まる。この時期から,駒場農学校を卒業した農学士たちが,農商務省農務局の農政官僚として本格的な活躍を開始するのである。とりわけ駒場農学校農学科2期生である横井時敬,酒勾常明,沢野淳,渡部朔らは,1897年(明治30年)から1907年(明治40年)にかけての明治農政確立期に中核的な役割を果たすことになる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, the development process of agricultural policy in the Meiji era is reconstructed from the viewpoint of the formation of a network of agricultural bureaucrats. Looking at the development of agricultural policy in the Meiji era, which began with the establishment of the Ministry of Interiorʼs Industrial Promotion Bureau (Kangyou-ryou), there are several turning points. The first turning point was the establishment of the Ministry of Agriculture and Commerce in 1881. In the same year, a new national agricultural association (Dai-Nippon Noukai) was established, which also completed a network of forward-thinking agricultural bureaucrats. However, this means that the agricultural policy centered on government-owned businesses and focused on the transplantating of Western agriculture completely changed to an agricultural policy that utilized private power and emphasized the improvement of traditional Japanese agriculture. This ended the enlightenment era in Meiji agricultural policy. After that, the forward-thinking agricultural bureaucrats gradually retreated from center stage, and the stagnation of agricultural policy due to deflation continued. This era from 1881 to 1890 is a transitional period from the era of enlightenment to the era of science. The era of science in agricultural policy began around 1890. From this time, bachelors of agriculture who graduated from Komaba Agricultural College in Tokyo (Komaba Nougakkou) would start full-scale activities as agricultural bureaucrats on the stage of the Ministry of Agriculture and Commerce. In particular, Tokiyoshi Yokoi, Tuneaki Sakou, Jun Sawano, Hajime Watanabe and his colleagues, who are second-year graduates of Komaba Agricultural College, played a central role in the establishment of the Meiji Era agricultural policy from 1897 to 1907.
書誌情報 巻 66, 号 4, p. 81-90, 発行日 2022-02-28
レポート・講演番号
内容記述タイプ Other
内容記述 E
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:40:00.864157
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3