ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 東京農業大学農学集報
  3. 66巻(2021-2022)
  4. 3号

汽水性二枚貝ヤマトシジミの亜硝酸及び硝酸耐性

https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/899
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/899
1371f114-4a16-4c2a-a294-c01d7208c94b
名前 / ファイル ライセンス アクション
66_51.pdf 66_51 (1.7 MB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-01-07
タイトル
タイトル 汽水性二枚貝ヤマトシジミの亜硝酸及び硝酸耐性
タイトル
タイトル Tolerance of Brackish Water Bivalve, Corbicula japonica, to Nitrite and Nitrate
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヤマトシジミ
キーワード
主題Scheme Other
主題 流域由来物質
キーワード
主題Scheme Other
主題 耐性実験
キーワード
主題Scheme Other
主題 亜硝酸
キーワード
主題Scheme Other
主題 硝酸
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Corbicula japonica
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Basin-derived substances
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tolerance experiment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nitrate
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nitrite
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00164184
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル キスイセイ ニマイガイ ヤマトシジミ ノ アショウサン オヨビ ショウサンタイセイ
著者 松田, 烈至

× 松田, 烈至

WEKO 4459

松田, 烈至

ja-Kana マツダ, レツシ

Search repository
園田, 武

× 園田, 武

WEKO 4460

園田, 武

ja-Kana ソノダ, タケシ

Search repository
Matsuda, Retsush

× Matsuda, Retsush

WEKO 4461

en Matsuda, Retsush

Search repository
Sonoda, Takeshi

× Sonoda, Takeshi

WEKO 4462

en Sonoda, Takeshi

Search repository
著者所属(日)
値 東京農業大学大学院生物産業学研究科アクアバイオ学専攻
著者所属(日)
値 東京農業大学生物産業学部海洋水産学科
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Aquatic Bioscience, Graduate school of Bioindustry, Tokyo University of Agriculture
著者所属(英)
言語 en
値 Department of Ocean and Fisheries Sciences, Faculty of Bioindustry, Tokyo University of Agriculture
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 農業生産は肥料等に由来する窒素やリンの環境への放出をもたらす等,地域の自然環境に大きな影響を与えており,その影響は水域で顕在化しやすい。本研究は代表的な農地由来物質である窒素化合物の亜硝酸及び硝酸に対するヤマトシジミの耐性を実験的に明らかにすることを目的とした。本研究で得られた亜硝酸及び硝酸の半数致死濃度(以下LC50)は,亜硝酸が597.7(443.0-752.4) mg/L, 硝酸が3481.0(2488.8-4473.3) mg/Lだった。これらの濃度は他の水生生物と比較して高く,ヤマトシジミが亜硝酸及び硝酸に高い耐性を有していることが明らかとなった。亜硝酸や硝酸の主な毒性は,酸素運搬色素を変化させて酸素運搬障害を引き起こすことと考えられている。ヤマトシジミは高い貧酸素耐性を有している。したがって,高濃度の亜硝酸・硝酸条件下において酸素運搬障害が起こったとしても他の水生生物より長期間生存できる可能性がある。本研究で得られたヤマトシジミの亜硝酸及び硝酸のLC50は,野外環境において通常観測される濃度より約5000倍以上高いことから,これらのヤマトシジミへのリスクは低いと考えられた。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Agricultural production has greatly affected the local environment through the release of nitrogen, phosphorus and heavy metals such as Zn, Mn by fertilizer. This becomes obvious in water areas. The purpose of this study is experimentally to clarify the tolerance of brackish water bivalve, Corbicula japonica, to nitrate and nitrite which is the main nitrogen from agricultural land. LC50 of nitrite and nitrate was 607.4 mg/L and 3481.1 mg/L, respectively. These concentrations are higher than other aquatic organisms. Toxicity of nitrite and nitrate is thought to be the change in oxygen-carrying pigments, which causes oxygen-carrying disorders. Due to its high tolerance to anoxia, C. japonica may survive longer than other aquatic organisms even under high concentrations of nitrite and nitrate. LC50 of C. japonica to nitrite and nitrate are about five thousand times as high as the normal concentration of the environment, so that the risk may be negligible.
書誌情報 巻 66, 号 3, p. 51-57, 発行日 2021-12-15
レポート・講演番号
内容記述タイプ Other
内容記述 E
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:40:11.961977
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3