ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 東京農業大学農学集報
  3. 67巻(2022-2023)
  4. 4号

英国のペトラルキストたち:エリザベス朝の恋愛ソネット連作の一側面

https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/956
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/956
aacf87d5-3301-4916-93b3-e5e10297aca8
名前 / ファイル ライセンス アクション
67_131.pdf 67_131 (532.2 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-10
タイトル
タイトル 英国のペトラルキストたち:エリザベス朝の恋愛ソネット連作の一側面
言語 ja
タイトル
タイトル Lesser Sonneteer Contributions: Examples from Elizabethan Minor Love Sonnet Sequences
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソネット連作
キーワード
主題Scheme Other
主題 ペトラルキズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 恋愛ソネット
キーワード
主題Scheme Other
主題 マイナーソネット詩人
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Elizabethan sonnets
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 love sonnets
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 minor sonneteers
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 platonism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Petrarch
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 petrarchism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 English sonnets, Shakespeare
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00164184
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル エイコク ノ ペトラルキスト タチ:エリザベスチョウ ノ レンアイ ソネット レンサク ノ イチソクメン
言語 ja-Kana
著者 岩永, 弘人

× 岩永, 弘人

WEKO 4648

ja 岩永, 弘人

ja-Kana イワナガ, ヒロト

Search repository
Iwanaga, Hiroto

× Iwanaga, Hiroto

WEKO 4649

en Iwanaga, Hiroto

Search repository
著者所属(日)
東京農業大学
著者所属(英)
en
Tokyo University of Agriculture
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 綜説
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Review
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 大学院満期退学後本学に着任して以来,英国ルネサンス期の恋愛ソネットについて研究を重ねてきた。研究を始めたきっかけは,修士課程で取り上げたウィリアム・シェイクスピア『ソネット集』であったが,その後博士課程に進んでシェイクスピアのこの詩集を理解するためには,シェイクスピア以外のマイナーなソネット詩人たちを理解する事が必須であると考えるようになった。そのような時1996年9月から約1年間の英国ヨーク大学への「依命国外出張」の機会を東京農業大学からいただき,自分の研究プロジェクトの方向性を決める大きなきっかけとなった。それは,英国ルネサンス期(シェイクスピアの時代)のマイナーなソネット詩人(sonneteer)たちの作品(特に,1つのテーマを持った「連作ソネット集」(sonnet sequences)を研究する事であった。結果として,単著『ペトラルキズムのありか─エリザベス朝恋愛ソネット論』(音羽書房鶴見書店,2010)を上梓する事ができた。本論考ではこの単著出版以降の研究論文から,各ソネット詩人の代表作(原文と和訳)をピックアップしてこれまでの自分の研究の軌跡を辿り,今後の研究の方向性を見定める機会にしたい。その際,著書のタイトルにもある「ペトラルキズム」(ルネサンス期にイギリスで流行した,イタリアの詩人ペトラルカの詩風とその影響)を軸に,そのペトラルキズムがイギリスの各詩人によってどのように取り入れられていったかを考えていった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 During my academic career in Nodai, almost all my research energy was applied to the study of Elizabethan love sonnet sequences, whose peak was at the end of the sixteenth century England. The sonnet form itself is said to be born in 13th Century Sicily, but it got extraordinarily popular as a main poetical form with the participation of dolce stil nuovo poets, especially Dante Alighieri. But the main source of 16th English sonneteers, the topic of this article, is the works of Petrarch (1304-1374). Later, his manners and dictions of writing sonnets was called “petrarchism”.
 Here in this paper, I planned to compile the essays I have been written during my 35 years in Nodai. But since half of them were published in 2010 as a book Petorarukizumu no Arika (Where is petrarchism in Elizabethan Sonnets?), here I put only six papers not in the book. The poets discussed here are : Thomas Lodge (1558-1625), Giles Fletcher (1546-1611), the poet of Zepheria (anonymous), William Percy (1575-1648), Sir John Davies (1569-1626), Richard Barnfield (1574-1627).
書誌情報
巻 67, 号 4, p. 131-142, 発行日 2023-03-10
レポート・講演番号
内容記述タイプ Other
内容記述 E
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:38:04.764658
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3