WEKO3
アイテム
北海道において堆肥の施用下で3年間リン,カリウムを無施肥とした場合の作物収量および土壌理化学性への影響
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/557
https://nodai.repo.nii.ac.jp/records/5576a1508b6-54ba-40a8-8708-ff76c18b6343
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00009571199.pdf (479.6 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 北海道において堆肥の施用下で3年間リン,カリウムを無施肥とした場合の作物収量および土壌理化学性への影響 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Effects of Three Years of Continuous No P and No K Fertilization under Manure Application on Crop Yields and Soil Chemical Properties in Northern Japan, Hokkaido | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集積 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 農耕地土壌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 減肥 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 堆肥 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カリウム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Accumulation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Agricultural soil | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Decreased fertilization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Manure | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Phosphorus | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Potassium | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00164184 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ホッカイドウ ニ オイテ タイヒ ノ シヨウカ デ 3ネンカン リン カリウム ヲ ムセヒ ト シタ バアイ ノ サクモツシュウリョウ オヨビ ドジョウリカガクセイ ヘノ エイキョウ | |||||
著者 |
中丸, 康夫
× 中丸, 康夫× 小木戸 勇介× 笹田 真里奈× 高田 千夏× Javkhlantuya Altansuvd× 笠島 真也× 伊藤 博武× 吉田 穂積× Yasuo, M. Nakamaru× Yusuke Kokido× Marina Sasada× Chinatsu Takada× Javkhlantuya Altansuvd× Shinya Kasajima× Hirotake Ito× Hozumi Yoshida |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学生物産業学部作物生産管理学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | ホクレン農業協同組合連合会 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学生物産業学部作物生産管理学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東北大学大学院農学研究科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学生物産業学部作物生産管理学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学生物産業学部作物生産管理学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学生物産業学部作物生産管理学研究室 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 東京農業大学生物産業学部作物生産管理学研究室 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tokyo University of Agriculture, Faculty of Bioindustry, Laboratory of Integrated Crop Management Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | HOKUREN Federation of Agricultural Cooperatives, Sapporo, Hokkaido, Japan | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tokyo University of Agriculture, Faculty of Bioindustry, Laboratory of Integrated Crop Management Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tohoku University, Graduate school of Agricultural Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tokyo University of Agriculture, Faculty of Bioindustry, Laboratory of Integrated Crop Management Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tokyo University of Agriculture, Faculty of Bioindustry, Laboratory of Integrated Crop Management Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tokyo University of Agriculture, Faculty of Bioindustry, Laboratory of Integrated Crop Management Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Tokyo University of Agriculture, Faculty of Bioindustry, Laboratory of Integrated Crop Management Science | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 北海道網走地域は北日本の最も重要な農業地帯の1つである。長期にわたる施肥によって同地域のほとんどの農耕地土壌には過剰に蓄積した可給態リン,カリウムが認められる。さらに,この地域では3年間に1回,およそ30Mgha^-^1の堆肥の施用によって,リンとカリウムが約450kg P_2O_5ha^-^1,780kg K_2Oha^-^1程度投入されている。この蓄積したリンおよびカリウムを利用し,リンとカリウムの減肥が可能であるかどうか評価するため,圃場試験を行った。テンサイ,バレイショ,コムギおよびオオムギを用いたこの地域内の典型的な輪作体系の中で栽培した。その際施肥条件として,i)慣行NPK施肥,ii)リン半量施肥;iii)無リン施肥;iv)無リン,無カリ施肥をそれぞれ設けた。試験圃場として,黒ボク土圃場2圃場(Urashibetsu A, B),灰色台地土圃場2圃場(Yasaka A, B)の4圃場を使用した。試験開始前(2008年)に堆肥30Mgha^-^1をUrashibetsu AおよびYasaka A圃場に施用した。Urashibetsu BおよびYasaka B圃場については,2007年と2010年に同様に堆肥30Mgha^-^1が施用されており,特にUrashibetsu B圃場には,2010年に緑肥としてエンバクが栽培され,鋤きこまれている。これら圃場において作物の収量,土壌中可給態リン酸,交換性カリウム含量及び形態別リン酸(Al 型P,Fe型P,Ca型P)を測定した。結果として,3年間の試験においてリンおよびカリウム無施肥による収量への影響はほとんど認められなかった。堆肥の施用により,3年間のリン,カリウム無施肥処理においても土壌の可給態リン酸,交換性カリウム含量の減少は認められなかった。堆肥の施用はまた,Urashibetsu AおよびYasaka A圃場においてCa型Pの増加および Fe型Pの減少をもたらした。以上の結果は堆肥の施用が有機体リンの供給源としてのみならず本来不可給態であるFe型Pの可給化によって土壌の可給態リンを増加させたことを示唆した。これらの結果から,リンおよびカリウムの減肥あるいは無施肥は堆肥の施用後に行うことが望ましいと考えられた。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The Abashiri area in Hokkaido Prefecture is one of the most important agricultural areas in northern Japan. Due to long-term fertilization, most of the agricultural soil in this area has highly accumulated available P and K. In addition to this, typically about 450kg P_2O_5ha^-^1 and 780kg K_2Oha^-^1 have been applied with 30Mgha^-^1 of animal manure every three years. In order to assess the possibility of decreased P and K fertilization using this accumulated P and K, we evaluated the effects of three years of continuous low or no P and K fertilization on crop productivity by a field experiment. From 2009 to 2011, sugar beet, potato, wheat and barley were cultivated using the major crop rotation system in this area. Four fertilization methods were used: i) Conventional NPK application, ii) Half P fertilization; iii) No P fertilization; and iv) No P and no K fertilization. Two Andosol fields (Urashibetsu A, B) and two Cambisol fields (Yasaka A, B) were used for this study. 30Mgha^-^1 of manure was applied to Urashibetsu A and Yasaka A field before the experiment. For Urashibetsu B and Yasaka B field, the same amount of manure was applied in 2007 and 2010, respectively. Especially in Urashibetsu B field, in 2010, oat was cultivated as green manure and plowed back into the field. The crop yield, soil available P and exchangeable K amounts, soil P fractions (Al bound P, Fe bound P, Ca bound P) were measured. As a result, almost no significant effects of P/K fertilization on crop yield were observed during three years. Due to manure application, soil available P and exchangeable K amount did not decrease because of the three years of no P and no K application. Manure application for Urashibetsu A and Yasaka A fields also increased Ca bound P fraction and decreased Fe bound P fraction. These results suggested that manure application increased soil P availability not only as an organic P source but also as a contributor to Fe bound P utilization. From these results, we considered that decreased or no P/K fertilization method should be started the next year after manure application in Abashiri area. | |||||
書誌情報 | 巻 59, 号 3, p. 169-176 | |||||
レポート・講演番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | E | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009571199 |