このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与番号
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与番号
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与番号
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与番号
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与番号
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与番号
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要論文
東京農業大学農学集報
58
4
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1186/00000509/
中学校教科書にみる樹木名
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00009010479.pdf
KJ00009010479.pdf (1.05MB)
[ 261 downloads ]
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
中学校 , 教科書 , 樹木名 , 国語 , 理科 , 社会
雑誌書誌ID
AN00164184
論文名よみ
チュウガッコウ キョウカショ 二 ミル ジュモクメイ
著者
川上 涼可
/ カワカミ スズカ
鈴木 貢次郎
/ スズキ コウジロウ
濱野 周泰
/ ハマノ チカヤス
著者所属(日)
東京農業大学地域環境科学部造園科学科(現栃木県那須塩原市立東那須野中学校)
東京農業大学地域環境科学部造園科学科
東京農業大学地域環境科学部造園科学科
記事種別(日)
論文
抄録(日)
日本の中学校の教育課程は,国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術・家庭及び外国語の各教科,道徳,総合的な学習の時間ならびに特別活動(計12教科)によって編成されている。樹木は,食料や建築材・家具,観賞に利用されるだけでなく,文学や短歌,俳句,詩でうたわれたり,音楽でも歌われたりする。また社会の歴史や地理を学ぶ上でも樹木名が多く関わる。技術・家庭でも木工作や栽培,料理等の内容で必要となる。本報では,中学生が学ぶ樹木名を調べるために,国語,社会,理科,音楽,技術・家庭の教科書から樹木名を抽出し,その種数や頻度の分析を行った。その結果,裸子植物ではマツ,スギ,イチョウ,被子植物の離弁花ではミカン,サクラ,リンゴ,ブドウ,ウメ,チャノキ,バラ,ヤナギ,モモ,合弁花では,カキノキ,コーヒーノキ,単子葉植物では,タケ,ササ,バナナが多く記述されていた。樹木名が多くみられる教科は国語であり,続いて社会(地理)であった。理科は社会(地理)よりも若干少ない樹木名数であった。続いて音楽,家庭となり,技術と歴史はほぼ同じ樹木名数であった。これらの結果は,理科で生物学として学ぶ樹木やその捉え方だけでは不十分な内容についても,他の教科書に記述されている樹木を学ぶことで,樹木への関心や教科間の連携を高められることが示唆された。またマツに対するクロマツやアカマツ等,これらの樹木名の表記の違い,分類学上のランクの不統一がみられ,その学習の必要性が問われた。
巻
58
号
4
ページ
235 - 242
レポート・講演番号
E
表示順
6
アクセション番号
KJ00009010479
コンテンツに関連する検索キーワード
535
page.php?id=
.com
登録フォーム
現在、登録業務を中止しています。
カレンダー
2021
04
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
メニュー
お知らせ
新規ページ2-1
リポジトリについて
リポジトリ登録許諾書・登録手続き
リポジトリ運用要領
お問い合わせ
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
リンクリスト
検索
東京農業大学 図書館
IRDB(学術機関リポジトリデータベース)
JAIRO Cloud コミュニティサイト
WEKO(リポジトリシステム)
Powered by
WEKO